車の備え -冬に向けて タイヤチェーン-
2014/12/15
以前
という記事を書きましたが、ツィッターでFF車の後輪にチェーン巻いてる写真アップされてて、(゚д゚)!って思ったのでこの記事も書きました。
タイヤチェーンは基本的に駆動輪に巻きます。
FF(前輪駆動)ならフロント(前)タイヤ
FR(後輪駆動)ならリア(後)タイヤ
そもそもFFかFRかわかりません┐(´д`)┌て人へ。
⇒ 今のほとんどの国産車はFFです。FRはトヨタ86、BRZ、ホンダS2000、日産フェアレディZ、スカイライン?くらいかな。。すぐには出てこないけど。
正確には車体番号から調べる必要があります。車検証とかにも書いてないので。
自信ない人は事前にディーラー等で調べておきましょう。
じゃ4輪駆動は?
⇒ フロントに巻いてください。
4駆ならチェーンなくても大丈夫じゃ?
⇒ 発進は有利ですが、止まることに関してはFFやFRとなんら変わりません。
それと、基本的に、と書いたのは、駆動輪だけにチェーン巻いても走れますが、巻いてないタイヤが滑ると巻いてあるタイヤを軸にして車がスピンします。
駆動輪チェーン+ノーマルタイヤがこのパターン。
なので、雪道を車で走る時は最低でも4輪スタッドレス、雪が深いとか峠を超える場合は4輪スタッドレス+駆動輪チェーンで走りましょう。
余談ですが、走行に気をつけたいのが橋の上。
凍結している場合が多く、一旦滑ったら一切の制御は効きません。
じゃどうすればいいか。
橋の手前でひたすらスピードを落としてください。
凍ってる部分(アイスパッチ)にそれなりのスピードで進入してしまったらF1ドライバーでも制御できません。
’急’の付く運転、急発進、急加速、急ブレーキ、急ハンドルを避け、ひたすら丁寧に走ることを心がけましょう♫
メールやメモ帳などに貼り付けてご利用ください。